秋分の日

暑さがおさまる頃

こんにちは、スージーです。
先日9月23日は秋分の日でしたね。
昼と夜の長さがほぼ同じになる日。
この日から昼が短くなり、夜が長くなっていきます。
暑さもおさまり秋が始まったという感じがします。

秋分の日の決め方は?

この秋分の日は毎年違いますね。
どうして違うのでしょうか?
小学館のホームページにあるサイトHugkumに記事「秋分の日とは?2022年はいつ? 意味や決め方、過ごし方、秋のお彼岸との関係まで詳しく解説!」があり、タイトルどおり詳しく解説しています。

秋分の日の決め方
秋分の日はなぜ、毎年日にちが変わるのでしょうか。
実は、秋分の日の決め方があるのです。
どのように決められるのか解説しましょう。
太陽の通り道「横道」には360度の目盛りがつけられており、これを黄経と呼びます。
この黄経0度を太陽が通る日が「春分の日」、180度を通る日が「秋分の日」です。
このような太陽と地球の動きをもとに、国立天文台が「秋分の日」を決めています。
そして毎年2月1日の官報に「暦要項(れきようこう)」が掲載され、正式に決定となります。

太陽と地球の動きをもとに国立天文台が決めているんですね。

天文学的に言うと、秋分の日とは?
天文学的には、次のように秋分の日が定義されています。
太陽の通り道「黄道」と、地球の赤道を宇宙にまで伸ばしたものを「天の赤道」といい、その2点が互いに傾いて交わります。
この交わる点は2つあり、1つを「春分点」、もう1つを「秋分点」と呼ばれます。
太陽が秋分点の上を通過する瞬間が「秋分」です。
その日を、「秋分日」といいます。

過ごしやすい季節

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますね。
高い気温と湿度の日々が終わり、過ごしやすい季節になってきました。
朝までぐっすり眠れるので、目覚めもスッキリさわやか!
からだをいたわり、夏の疲れをとりましょう。

ABOUT US
スージー
神奈川県在住。 子供の頃は身体が弱く、病院に通う日々を過ごしていました。具合が悪くなると食べられなくなるので、「治ったら食べよう」と思いながら料理本を眺めていました。 大学では栄養について学び、身体が食べた物で出来上がっていることを知りました。 どうすれば健康になるのか、気持ちよく生きるにはどうすればいいか、いろんなことに関心を向け、毎日を過ごしています。