節句

重陽の節句

こんにちは、スージーです。
昨日9月9日は重陽の節句でした。
私は数年前まで知りませんでした。
そもそも節句とは何なのか、知らなかったんです。

五節句の由来

koyomi noteのホームページに記事「五節句カレンダー」があり、節句について説明しています。

五節句(ごせっく)は中国から伝わった習わしと、日本の行事が結びついて定着したものです。
江戸時代には幕府により公的な行事として定められていました。
「節」とは、もともとは季節の節目のことを言いました。

節句って、季節の節目だったんですね。

五節句の由来
五節句は中国の陰陽五行に由来します。
陰陽五行では「偶数を陰の気」「奇数を陽の気」とするため奇数は縁起が良いとされています。
しかし、月と日ともに奇数となる日は、めでたくもありますが、陽の気が強くなりすぎて注意が必要な日(忌み日)とされます。
そこで、ごちそうを供えて神様をお迎えし、禊(みそぎ)と祓い(はらい)をするようになりました。

節句は奇数月

2022年の五節句は以下のとおりです。
1月7日 七草
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕
9月9日 重陽の節句
中国の陰陽五行では月と日が奇数だと陽の気が強すぎて注意が必要だと考えるんですね。
ということは、縁起がいいとはいっても度が過ぎると良くないということ。
なにごともバランスが大切なんですね。

ABOUT US
スージー
神奈川県在住。 子供の頃は身体が弱く、病院に通う日々を過ごしていました。具合が悪くなると食べられなくなるので、「治ったら食べよう」と思いながら料理本を眺めていました。 大学では栄養について学び、身体が食べた物で出来上がっていることを知りました。 どうすれば健康になるのか、気持ちよく生きるにはどうすればいいか、いろんなことに関心を向け、毎日を過ごしています。