秋晴れの空に虹

こんにちは、スージーです。
先日、よく晴れた日に空を見上げていました。
この日は洗濯物がよく乾き、散歩にぴったりな日。
きれいだなーと見とれていると空に虹が。
ほんの数秒で消えてしまいましたが、とてもきれいでした。

虹が見える仕組み

虹はカラッと晴れた日というよりも、雨上がりに見えることが多いと思います。
どういうときに見えるのか、ネットで調べてみました。
ウェザーニュースのホームページに記事「解説!虹のメカニズム」があります。

雨上がりの夕方に日がさし込むと、時折美しい虹が見えることがあります。
虹とは、簡単にいえば空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、さらに屈折して水滴から出ていった時に現れます。

太陽の光は水滴の中で2回も屈折しているんですね。

この時、光は波長によって屈折率が異なるので、「赤、橙(だいだい)、黄、緑、青、藍(あい)、紫」の7色に分かれます。
また、虹は必ず太陽の反対側の決まった位置に出現。
私達が太陽を背にして立った時、太陽光の進む方向(対日点)から常に42度の角度を保って現れます。
そのため、太陽が高い位置にある時は虹は出づらく、太陽が低い位置にある方が虹が出現しやすくなります。

虹が見える条件

さらに、虹が現れやすい条件も説明されています。

このことを踏まえ、日本で虹が出現する可能性がある時間帯が長くなる条件としては、次のように考えられます。
時間帯:太陽が傾いている朝と夕方
季節 :太陽高度が低い冬
地域 :緯度の高い北のエリア
タイミングよく雨が降ってくれれば、夏よりも冬、南より北のエリアの方が虹が出る可能性のある時間帯は長いんです。
ただ、南国の方が気象的にスコールのような急な雨が降りやすいため、結果的には虹を見るチャンスが増えるのかもしれません。

私が虹を見た日は秋晴れ。
しかも午前10時過ぎ。
ツイてる!

ABOUT US
スージー
神奈川県在住。 子供の頃は身体が弱く、病院に通う日々を過ごしていました。具合が悪くなると食べられなくなるので、「治ったら食べよう」と思いながら料理本を眺めていました。 大学では栄養について学び、身体が食べた物で出来上がっていることを知りました。 どうすれば健康になるのか、気持ちよく生きるにはどうすればいいか、いろんなことに関心を向け、毎日を過ごしています。