おなかいっぱい食べない
こんにちは、スージーです。
食べるとき、おなかいっぱい食べますか?
私はもう少し食べたいなというところで「ごちそうさま」にします。
おなかいっぱい食べると苦しくなるし、調子が悪くなるんです。
だから、食べる量はちょっと足りないなというところまでなんです。
腹八分目とは?
よく「腹八分目」といいますよね。
「八分目」とはどのような状態なのか?
ネットで調べると、OMRONのホームページにある記事「vol.35 腹八分目で健康寿命を延ばす」に説明があります。
「腹八分目」を科学する
腹八分に医者要らず…日本では昔から、そういわれてきました。英語にも「Light suppers make long life.(軽めの夕食は長寿の源)」という、同様の言葉があります。
腹八分目の食事が、なぜ健康にいいのか…その科学的な検証が、1980年代から世界各国で盛んに行われてきました。ラットなどの小動物を対象に、食事の量を一定に制限したグループと、好きなだけ食べさせたグループとの平均寿命を比較する研究です。
例えば、日本で行われた研究のひとつでは、食べ放題にしたマウスの平均寿命が74週であったのに対し、食事の量を80%に制限したマウスは122週と、1.6倍以上に延びたことが報告されています(※1)。
その後、さまざまな研究から、腹八分目…つまり一定のカロリー制限によって、細胞の老化を遅らせることができるということが確認されました。その結果、細胞の機能不全によって引き起こされるがんや動脈硬化による血管障害(高血圧や脳卒中、心筋梗塞など)、さらに糖尿病など多くの生活習慣病の予防に、腹八分目の効用が指摘されるようになったのです。
実際に、より人間に近いサルを対象としたアメリカの試験では、30%のカロリー制限(腹七分目)によって、体脂肪、血圧、血糖値、中性脂肪値などが改善されたことが報告されています。
(※1)東海大学医学部の橋本一男教授、田爪正気講師らによる研究で、1990年に発表されました。この研究では、カロリー制限によって免疫力が高まることも指摘されています。
これは動物実験の結果ですね。
人間ではどうだったのか、その報告もあります。
人間にも同様の効果が
では腹八分目の効用は、人間にも当てはまるのでしょうか。これについてはひとつ、興味深い報告があります。
1991年からアメリカで、バイオスフェア2というドームの中で、8人の研究者たちが自給自足の生活を営むサバイバル実験が進められました。本来は、人類が地球以外の星に移住したとき、ドームという人工環境の中で生活することを前提とした、宇宙開発関連の実験でした。
この実験は、本来の目的については失敗に終わったと評価されていますが、その一方で思わぬ副産物があったのです。
ドーム内では食料の収穫量が少なかったため、研究者たちは予定された食事量の平均25%減での生活を続けました。1日の摂取エネルギー量は、約 1800kcalでした。その結果、8人全員の体重が減ったばかりか、血糖値、コレステロール値、血圧など生活習慣病に関連する数値が、ほとんどすべてにわたり減少したのです。
このようにサルによる試験やバイオスフェア2における報告などから、腹八分目(カロリー制限)は平均寿命を延ばすだけでなく、健康寿命(病気にならない健康な期間)も延ばす可能性があることが注目されました(※2)。
(※2)バイオスフェア2のプロジェクトに参加したカリフォルニア大学のロイ・ウォルフォード名誉教授は、その後、カロリー制限と健康との関連に注目し、カロリー制限をしても栄養失調にならない食事メニューの提唱などを行っています。
からだを大切に
腹八分目には健康寿命を延ばす可能性がある。
健康なからだで毎日を過ごせたら幸せですね。
腹八分目を心がけようっと。
最近のコメント