藻塩(もじお)

海藻の味がする

こんにちは、スージーです。
料理に使う塩、どんなものを使っていますか。
私は海水から作った塩を使っています。
先日、スーパーに行ったら藻塩(もじお)というものが棚に並んでいました。
商品のラベルを見ると「海藻から作った塩」とある。
どんな味かなと思って買ってみました。
ちょっとなめてみると海藻の味がする。
昆布だし風味の塩だなと感じました。

藻塩のこと

藻塩とはどんなものなのか?
ネットで調べてみたら藻塩の会のホームページに「藻塩とは」という記事を見つけました。

日本の塩づくりの原点、藻塩
温暖な気候に恵まれた瀬戸内は、平安時代から塩田を使った製塩が盛んな土地柄です。上蒲刈島の南西部では、それよりずっと昔の古墳時代から、日本の塩づくりの原点とも呼ばれる製塩法「藻塩焼き」が行われていました。
藻塩とは、かつて玉藻と呼ばれていたホンダワラなどの海藻から作った塩のこと。淡いベージュ色の藻塩は、海水と海藻のうま味が凝縮した、尖りのない、まろやかな口あたりが特徴です。白砂青松の際立つ美しさから日本の渚百選に選ばれ、現在、多くの人に親しまれているこの「県民の浜」で私たちの祖先は、こんなにも繊細で心にしみ入るような味覚を楽しんでいたのかと、千年の時を超えて誇らしささえ感じさせてくれます。

ミネラルが豊富

この記事では藻塩の成分について説明しています。

栄養満点! 藻塩は天然の健康食品!
藻塩のベージュ色は、自然の恵みの証。海藻の成分のひとつであるヨードをはじめ、カルシウム、カリウム、マグネシウムなど、海藻に溶け込んだミネラルを豊富に含んでいます。塩分濃度が低いため、成人病の原因のひとつとしてあげられるナトリウムの過剰摂取も抑制してくれます。

藻塩は海のものや畑のものを使う料理に合うように感じています。
さっそくやってみよう。

ABOUT US
スージー
神奈川県在住。 子供の頃は身体が弱く、病院に通う日々を過ごしていました。具合が悪くなると食べられなくなるので、「治ったら食べよう」と思いながら料理本を眺めていました。 大学では栄養について学び、身体が食べた物で出来上がっていることを知りました。 どうすれば健康になるのか、気持ちよく生きるにはどうすればいいか、いろんなことに関心を向け、毎日を過ごしています。