食料インフレ

食品の値上がり

こんにちは、スージーです。
このところ、いろいろなものが値上がりしていますね。
食品もそう。
異常気象で作物を育てることが難しくなっている。
それ以外にもあるらしい。

食料インフレとは

最近はカカオ豆やコーヒー豆も値上がりしているそうです。
NHK首都圏ナビのサイトに記事「食品値上げ コーヒー チョコレート オリーブオイルなど 家計への影響は 世界的「食料インフレ」第2波か」があります。

第2波 食料インフレ
さまざまな食料の価格が上昇する「食料インフレ」の第1波とも呼べる価格高騰は、ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年に起こりました。小麦やトウモロコシの先物価格が急騰し、世界に影響しました。
その後は値下がり傾向となっていますが今、新たな食品の値上がりが起きています。チョコレートの原料であるカカオ豆や、コーヒー豆などです。ロンドン市場の先物価格は一時、最高値を更新しました。食品値上げのいわば「第2波」とも見える状況になっています。

天候だけではなく世界情勢も影響するんですね。

チョコレート専門店 “買い付け価格が2倍”
都内に4つの店舗があるチョコレート専門店は、原料となるカカオ豆をアフリカや南米などのおよそ20カ国の農家から直接買い付け、製造から販売までを手がけています。
しかし、カカオ豆の主要な産地であるコートジボワールとガーナでは干ばつや病害などで歴史的な不作となっているうえ円安の影響も重なり価格は高騰しています。
店によりますとカカオ豆の買い付けは春と秋の年に2度行っていますが、この春の買い付け価格は例年のおよそ2倍に膨らんでいるといいます。今後、商品の値上げで客離れが起きないか懸念しています。

コーヒーメーカーで値上げの動き
コーヒー豆をめぐっては、インスタントコーヒーなどの原料となるロブスタ種の産地、ベトナムで干ばつが発生し、収穫量が大きく減少しています。このため、世界的にコーヒー豆の価格が高騰していて、国内のコーヒーメーカーにとっては円安の影響も重なり仕入れコストがふくらんでいるかたちです。

食を見直す

いろいろな食品が値上がりすると食生活に影響しますね。
こうなったら食を見直すきっかけとして考えたほうがいいかな。
まずは国産の食品を食べるようにしよう。

ABOUT US
スージー
神奈川県在住。 子供の頃は身体が弱く、病院に通う日々を過ごしていました。具合が悪くなると食べられなくなるので、「治ったら食べよう」と思いながら料理本を眺めていました。 大学では栄養について学び、身体が食べた物で出来上がっていることを知りました。 どうすれば健康になるのか、気持ちよく生きるにはどうすればいいか、いろんなことに関心を向け、毎日を過ごしています。