日本の伝統行事に関すること。

七草がゆ
日常に戻る こんにちは、スージーです。昨日は1月7日(火)。七草がゆを食べる日でした。おせち料理は濃い味のものが多いので、おかゆがとても美味しく感じました。ときどきおかゆを食べようかなと思ったほどです。 1月7日は七草が...
日本の伝統行事に関すること。
日常に戻る こんにちは、スージーです。昨日は1月7日(火)。七草がゆを食べる日でした。おせち料理は濃い味のものが多いので、おかゆがとても美味しく感じました。ときどきおかゆを食べようかなと思ったほどです。 1月7日は七草が...
正月三が日 こんにちは、スージーです。2025年が始まりましたね。今日は1月3日(金)。Uターンラッシュがピークになるのかな。 お正月とは ところでお正月は元日のことなのか、それとも三が日のことなのか。これまで考えたこと...
今日は9月9日 こんにちは、スージーです。今日は9月9日。年に5回ある節句のひとつ「重陽(ちょうよう)の節句」です。 縁起の良い「陽の日」 やさしい漆のホームページにある記事「菊を楽しむ「重陽の節句」とは|9月9日節句の...
とにかく暑い こんにちは、スージーです。暑いですねー。今年2024年7月の暑さはとんでもなかった。「126年間で最も暑い7月」とニュースで報じられました。あせもはひどいし、からだもかったるい。暑い日はもう充分です。 立秋...
新盆の準備 こんにちは、スージーです。今年もお盆の季節になりました。我が家では新盆にお墓参りをしています。 お盆とは お盆には新盆と旧盆がありますね。なぜふたつの時期があるのか?改めてネットで調べてみました。hibiya...
4月8日は花まつり こんにちは、スージーです。今日4月8日は花まつり。お釈迦さまの誕生を祝う日です。この行事はあまり話題にならないですね。イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスは毎年とてもにぎやか。 花まつりとは? 花ま...
今日は3月3日 こんにちは、スージーです。今日3月3日はひな祭り。ひな人形を飾り、女の子のすこやかな成長を願う日。この日は「桃の節句」とも言われますね。和菓子屋さんに桃の花のお菓子が並んでいました。 上巳の節句(じょうし...
松飾りがある こんにちは、スージーです。1月も中旬に入りましたね。早いものです。こうして今年もあっという間に過ぎていくのでしょうか。こんなことを考えながら近所を歩いていると、松飾りのある家が。松飾りの片付けは松の内だった...
年の始めの神社参拝 こんにちは、スージーです。2023年が始まりましたね。今年はどんな年になるのか。今日、氏神様に参拝しました。 二拝二拍手一拝 参拝するときのお作法は二拝二拍手一拝。二礼二拍手一礼のほうが馴染んでいるか...
おせち料理は食べるものだけ作る こんにちは、スージーです。クリスマスシーズンが過ぎ、いよいよお正月の準備が本格化してきました。おせち料理を作り出すご家庭もあるのではないでしょうか。我が家でも以前は26日頃から作り始めまし...
最近のコメント