歯間ブラシ
歯の定期検診 こんにちは、スージーです。先日、歯の定期検診を受けました。そのときに教えてもらったことがあります。歯間ブラシの使い方です。 歯間ブラシとは 歯のアンテナのホームページに記事「歯間ブラシの正しい使い方と選び方...
歯の定期検診 こんにちは、スージーです。先日、歯の定期検診を受けました。そのときに教えてもらったことがあります。歯間ブラシの使い方です。 歯間ブラシとは 歯のアンテナのホームページに記事「歯間ブラシの正しい使い方と選び方...
新盆の準備 こんにちは、スージーです。今年もお盆の季節になりました。我が家では新盆にお墓参りをしています。 お盆とは お盆には新盆と旧盆がありますね。なぜふたつの時期があるのか?改めてネットで調べてみました。hibiya...
生ごみにコバエ発生 こんにちは、スージーです。最近とても蒸し暑いですね。そのせいなのか、コバエが発生したんです。家の中をあちこち見てみると生ごみのところに数匹発見。なんとかしなければとネットで検索しました。 コバエ対策 ...
まるでサウナ! こんにちは、スージーです。今日7月7日は七夕。笹に願いごとを書いた短冊をかけ、夜空に輝く星を見ながら涼む・・・。どころじゃないですよね。まるでサウナのなかにいるみたい!これじゃ熱中症にもなりますよ。 七夕...
どうやって捨てればいいのか? こんにちは、スージーです。ごみを捨てるとき、分別に迷うことはありませんか?捨て方がわからないとき、私は清掃事務局に電話して教えてもらうこともあります。引っ越したときはよく電話しました。自治体...
傷ついた梅 こんにちは、スージーです。今、梅仕事の真っ最中。ただ天候不順なのでしっかり干せるかどうか気がかり。しかも今年は梅が不作なんだそうです。NHKのホームページに記事「梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価...
汗がひかない こんにちは、スージーです。梅雨ですね。おまけに真夏日もやってきました。気温も湿度も高いので体力を使います。まるでお風呂場にいるみたい。熱中症にならないように気をつけなきゃ。 梅雨型熱中症とは 気温も湿度も高...
今日は夏至 こんにちは、スージーです。今日6月21日は二十四節気のひとつ「夏至(げし)」。一年のうちで昼の時間が一番長い日ですね。夏に至ると書いて「夏至」、冬に至ると書いて「冬至」。「至」とは何なのでしょうか。ネットで調...
座布団は洗えるのか? こんにちは、スージーです。みなさんは座布団を使っていますか。私はよく使います。座卓を使うときや、床に座るとき。よく使いますが、実は洗ったことがないんです。 座布団を洗う方法 そもそも座布団は洗濯でき...
福島県で35℃超え こんにちは、スージーです。昨日6月12日は福島県で35℃を超える猛暑日になりました。今年も暑い日々が始まったんですね。ちなみに昨年は5月17日に岐阜県で猛暑日になったそうです。 ラニーニャ現象が現れる...
最近のコメント